お知らせ

「 mamacafe_user 」記事一覧

2020.02.27 重要なお知らせ

【新型コロナウイルス感染拡大にともなう対応について】

【新型コロナウイルス感染拡大にともなう対応について】

 

日頃より、子育てが楽しくなるママカフェの活動を支えてくださりありがとうございます。

 

現時点では、ママカフェは下記の対応をしながら通常通り講座を開催する方針です。
ただし、状況は随時変化していくので、都度修正して対応していきたいと思います。
延期や中止となる場合はママカフェHPおよびFacebookでお知らせいたします。

 

■新型コロナウイルス感染が収束するまで、参加者の方々には以下についてご協力ご理解をお願いいたします。
・参加を予定していても、ご自身や同伴のお子さまに発熱やせきなど風邪症状がある場合は迷わず欠席し休養をとってください。ご家族に風邪症状がある場合も、無理のない範囲で体調を優先して過ごして頂ければと思います。キャンセル料はかかりませんが、主催者へ欠席の連絡をお願いいたします。
・講師や主催者に風邪症状がある場合は、開催を中止または延期とさせていただく可能性があります。各自できる限りの予防をしていますが、完全に防げるものではないので、万が一の場合はご了承ください。

 

 

こういう時だからこそ、ママカフェが必要で、ママカフェだからこそ支えられる事があると考えています。

 

この期間は、通常の内容に加え、人の行動の仕組みの観点から、以下についても伝えていきます。また、講座後に質問して頂くことも可能です。
①こういった非常時の心のバランスの取り方
②子どもの心のサポートの仕方

 

どんな状況になっても、私たちは生きていきます。今だけでなく、この先もずっと。
大切な事は、短期的な対応だけでなく、長期的な視野を忘れずに、常に体も心も欲求充足し続けられるように、対応していく事です。
特に、子どもたちが不安になり過ぎることがないように、子どもたちの命を守りながら、心への配慮も忘れずに。不安な情報だけに注目していると、必要以上に不安が増大してしまい、心のバランスを失っていきます。
どんな時も、生きていけるように。どんな時も、幸せに生きていけるように。
親が落ち着いた対応をしていきましょう。

 

こうやって震災の時なども、多くの親子の心を支えてきました。
今回も、これからも、どんな時も、一人でも多くの親子をしっかりと支えていきたいと思います。

 

みんなが日々安心して笑顔いっぱいで過ごしていけるように、ママカフェとしても最善を尽くしていきますので、ご理解ご協力をよろしくお願いします。

 

子育てが楽しくなるママカフェ代表
木村宣貴

2019.10.03 お知らせ

ママカフェ体験記を更新しました。

ママカフェ実践体験談を更新しました。

ママカフェ体験記15

 

今思えば、ママカフェに行く前の私の子育ては、
子どもの頃から自分の気持ちを隠して人の言うことを聞いてきた私の生き方を、
反映したような子育てでした。

 

私がたくさん要求に応えて、
人に対する信頼感を持つことが大切だと真剣に考えていました。

 

だから、泣いたらすぐに抱っこ、
おもちゃやお菓子は買ってと言われればすぐに買ってあげる…。

 

当時の私は、子どもに対してそんなかかわりをしていたのです。

 

結果「抱っこ抱っこ!」といつもダダをこねていた息子。。。

 

今の息子は、お友達が家に遊びに来てもとっても穏やか。
お互い想いの食い違いがあっても、言葉で伝え合って調整することが出来、
数年前のような自分の思い通りの状況にしようとする姿はすっかりなくなりました。

 

学校の支度も宿題も、私が口を出すことはほとんどありません。
自分の力で頑張っているのを私はそっと見守っています。

 

自分で頑張る力、親に相談してくれようとする気持ち、
ここが育っていれば、私が見ていない学校で何かあっても大丈夫だ、
そんなふうに思えるようにもなりました。

 

別人ではないか?と思うほど、大きく変化していったママの体験記です。

2019.06.28 お知らせ

【開催報告】習志野市大久保公民館主催  幼児家庭教育学級 「入園してから大切にしたい子どもへの関わり方」

 

2019年6月26日(水)習志野市大久保公民館主催による幼児家庭教育学級にて『入園してから大切にしたい子どもへの関わり方』をテーマにお話をさせていただきました。

 

入園を控えているママやすでに入園した園児をもつママを対象に、この時期に最も大切にしていきたい関わりをお伝えしていきました。

 

 

たくさんのワークやグループでの気づいたことや感じたことをシェアする時間を持ちながら、涙あり、笑いありの2時間となりました。

 

 

自分の日々の生活に照らし合わせながら、聴いてくださり、たくさんの気づきがあったようでした。

今後の日々の生活に生かしてみたい小さな一歩となるものを持ち帰っていただけたことが嬉しいです。

 

 

参加してくださったママさんは、子ども想いのあたたかい、愛情溢れるママさんたち♡

 

 

幼稚園・保育園生活が親子ともに幸せな満たされた時間になりますように(*^^*)

 

 

『いま』を大切に♡

 

 

皆様に出逢えたことに、感謝しています。

 

 

大久保公民館の館長河栗様、担当してくださった野呂様、本当にありがとうございました。

 

 

933179CC-D9FA-48F9-9119-3516C003A825 C52BACCF-3FA3-4815-9782-EAAD6A2EA7CD

2019.06.08 お知らせ

千葉県で新たに2ヶ所の定期開催が決定しました!

ママカフェが定期開催される地域が、千葉県で2ヶ所増えることになりました!

千葉市(美浜区)と船橋市(塚田)です。

船橋市ではすでに南船橋で定期開催されていますが、
さらにもう1ヶ所、塚田での定期開催が決定しました!

これにより千葉県では
・鎌ケ谷市(@鎌ケ谷)
・市川市(@市川行徳)
・船橋市(@南船橋Tokyo-Bay)
・船橋市(@船橋塚田)*10/3スタート
・千葉市(@ちば美浜)*6/23スタート
計5カ所でママカフェが開催されていくことになります。

地域によってテーマが異なりますので、
お近くの方はスケジュールをチェックしてみてくださいね。

2019.06.06 お知らせ

ママカフェ実践体験談を更新しました

ママカフェ実践体験談を更新しました。

 

ママカフェ体験記14。

 

「◯◯ちゃん(私)がずっと一生守らなきゃいけないんじゃないよ。」
悩んでいるママにパパが言った一言。

「こんな赤ちゃんを目の前にしてそんなことよく言えるな・・・。ずっとこの子と一緒にいるのは私なのに・・・。」

思えば妊娠中から、頭の中は心配事ばかり。

幼稚園教諭をしているママ。

幼児教育を学んだはずの私の子どもが、他の子たちよりもわがままに見えてしまう。
我が子に振り回されて、なにやっているんだろう。

私は私の子育てに自信をも持てなかった。
沢山の文献を読んでも、軸ができないまま。
方法論は沢山学べるけど、、、子育てってそんなに単純ではなくて・・・
心にスッと入ってくるものに出会えませんでした。

心配で、心配でしょうがなかった子ども想いのママ。
知識があっても、我が子の子育てで苦しんだママ。
そんなママが今では。

「私は私の舵を握っていればいい。
息子は息子の舵を握ればいい。
といつの間にかどっしりと構えられる自分に変化しました。」

ママの変化も、子どもの変化も、学び始めてからどのように変化していったかも分かる貴重な体験記です。

2019.04.12 お知らせ

森のことりえでワークショップを出展します(*^-^*)

【森のことりえ】に子育てが楽しくなるママカフェが出展します(^^)

●日時:
2019年4月28日(日) 10:00〜16:00

●場所:
神明ようちえんホール・園庭
江東区森下3-10-14

 

子育てが楽しくなるママカフェ のワークショップでは…

【親子で一緒に♡うちにある材料でできちゃう!楽器づくりとウクレレ体験】をします(^^)

ゴールデンウィークのはじまりに是非立ち寄ってもらえたら嬉しいです♡

57154154_1580072475462953_5360810988675268608_n

56879435_1580072488796285_5583608641879015424_n 

2019.02.16 お知らせ

協賛企業・協賛団体のご紹介を更新しました。

子育てが楽しくなるママカフェの活動にご協賛いただいている企業・団体様のご紹介を更新しました。

 

<追加>
神奈川県 ひやま歯科クリニック様

 

詳しくは開催地のページをご覧ください。

2018.11.21 お知らせ

LINE@で〈子育てのヒント〉をお届けします♪

D2D5886E-EF97-4BF7-81E8-D71E69EC3E2E

【LINE@はじめました!】

子育てが楽しくなるママカフェは、おかげさまで、参加していただいたママたちの口コミで広がり、ほぼ毎日のように全国各地で開催されています!

 

子育てで苦しんだり、悩んだりしているママたちに、まずはママカフェを知ってもらいたい。そして直接講座を聞いて、親も子どもも幸せをいっぱい感じながら子育て期間中の「今」を味わってほしい!

必要としている人に情報が届いてほしいという思いから、この度LINE@をはじめました!

 

子育てが楽しくなるママカフェのLINE@に友だち登録して頂くと

「子どもの自立と子どもとの絆を育む子育てのヒント」

を定期的にお届けします!

 

友だち登録はこのアドレスをクリックするか、

https://line.me/R/ti/p/%40szl0685x

ID検索「@szl0685x」で登録できます。

 

LINEにてメッセージを送って頂いても、個別に返信はできませんので、予めご了承ください(^^)

ご不明な点がありましたら、ママカフェホームページ「お問い合わせ」にてお気軽にご連絡ください!

 

2018.10.13 お知らせ

【開催報告】平成30年度 新座市立中央公民館主催事業 子育て応援講座 ひよこ学級

6FFBE434-C45E-428E-A408-1C04A6A6A7D8

 

【開催報告:平成30年度 新座市立中央公民館主催事業 子育て応援講座 ひよこ学級 「スマホに頼らなくても済む!ママの心も子どもの心も満たされる子育て」講演者 三輪友里(ゆりりん)】

 

2018年10月12日(金)新座市立中央公民館にて、2歳〜中学生の子どもを持つママたちにお伝えしてきました。

 

スタート前の独特の緊張感のある空気感は打って変わって、講座がスタートすると、ママカフェではお馴染みのペア自己紹介や講座中のテーブルシェアでは、受講者さん同士での会話も弾み、子どもの年齢が近いママたち同士での気づきもたくさんあったようです。
ママカフェで大切にしている考え方をお伝えすると、ブンブン頭を振って聞いてくださったり、「そういうことかぁーーー>_<!」と驚きと共に納得していただけているのが伝わってきたり。
途中に挟んだワークでは、大切な要素を体感しながらも思わず笑顔や笑い声も溢れ、終始とても和やかな雰囲気でした(*^^*)

 

いつも応援してくれるきむにい(木村宣貴)、自立と絆クリエイターの仲間はもちろん、ママカフェママたちの顔も思い浮かべながら、この中から一緒に学び続けていける人がいるとうれしいな〜♡と思いながらお伝えしていました。
それと同時に、もうこのみなさんと会えるのは最後かもしれない、だとしても少しでもママカフェのエッセンスを持ち帰ってお家で実践し、親子で心が繋がる温かい感覚を味わいながら家族で笑顔溢れる時間を過ごせるようなきっかけとなれるように…!と思いながら、心を込めてお伝えしました。

 

講座での出会いや体験、書き残したご自身のメモが、ふと思い出したり見返したときに、ママの心も子どもの心も満たされる助けとなりますように。

 

自分で幸せを掴める子どもを育てる『ママカフェ』は、リピーターさんはもちろん、初めての方も、お久しぶりー!な方も、いつでもお待ちしています(*^^*)

 

今後の開催情報は、ママカフェHPスケジュールをご覧ください。
お近くで開催されていますように!
https://www.kosodate-mamacafe.com/event_schedule

 

聴きたいけど近くになくて行けない… お友達も誘ってママカフェを開催してみたい!などのリクエストがありましたら、FBメッセージまたはHPよりお問い合わせいただけます。
https://www.kosodate-mamacafe.com/contact

 

 

2018.10.13 お知らせ

協賛企業・協賛団体のご紹介を更新しました。

子育てが楽しくなるママカフェの活動にご協賛いただいている企業・団体様のご紹介を更新しました。

 

<追加>
群馬県 観音山ファミリーパーク様
山口県 医療法人社団平成会 すながわこどもクリニック様、すながわ病児保育所 あしすと様

 

詳しくは開催地のページをご覧ください。