日時 | 2025/10/07(火) 9:50〜11:50 |
---|---|
テーマ | 子どもとの遊びや会話が“広がる”関わり方 |
会場 | 九段生涯学習館 5階 第6集会室 |
講師 | 三輪友里 |
費用 | 2200円+事務費300円程度 |
詳細 | 子どもとどう遊んでいいか分からない… 自分もなかなか楽しめない… そんなママパパは少なくありません。
どうやって遊び始めたらいいの? せっかく子どもと遊び始めても、なかなか楽しい時間が続かない… 遊んだら遊んだで、お互いに気持ちよくおしまいにできずにずるずると切り替えが難しくなってしまう… こんなお悩みも多いはず。
子どもとどう会話したらいいか分からない… 子どもの年齢が上がってからは、いわゆる“遊び”ではなく、“会話”に置き換えても同じことが言えそうです。
今回の講座では、 ①子どもとの遊びや会話が“生まれる”関わり方 ②子どもとの遊びや会話が“広がる”関わり方 ③子どもとの遊びや会話が“次に繋がる”関わり方 の3回シリーズでお届けします。
子どもの年齢・性別問わず共通の『自立と絆』を育む考え方・関わり方をベースに、参加者同士でのシェアや講師との質疑応答により、日々実践していく上で必要になってくる自分自身の傾向把握や具体的なことも考えたり掴んでもらえる内容となっています。 ※今回のテーマは、②子どもとの遊びや会話が“広がる”関わり方です。➀に参加してなくてもご参加いただけます。 ■質疑応答等により、終了時間が遅くなる可能性があります。会場は12時30分まで使用可能です。 ■お子様づれ大歓迎です。音の出ないおもちゃをご持参ください。
■参加費は当日会場で現金でのお支払いをお願します。2200円(税込)+事務費(会場費+講師交通費を参加者で折半します)1人300円程度となります。
■筆記用具、ノート、蓋のついた飲み物をご持参ください。
■九段生涯学習館は団体登録が必要な施設です。ご参加の方は名簿登録にご協力ください。(主催者で手続きをします) |