どんな働き方が出来たら、満足出来ると思いますか?
夫(妻)の理解や協力、妻が働く事への考え方。
親の理解や協力、娘が働くサポートする事への捉え方。
保育園や会社の理解など社会の体制。
夫婦が共に働く事への世の中の捉え方や考え方(常識感)
どんな状態を望んでいるのでしょう?
要である夫婦。
役割分担は?みんなどうしてる?どうすればいい?
夫(妻)に、どんな家事育児をして欲しい?している?
どうすれば、私ばかり・・・という気持ちにならないでいられるの?
共働き夫婦。
どうなれば、笑顔で子育て出来るのでしょう?
今回は、共働きについて深く考えながら、実際どうすればいいか?まで、
「共働き夫婦も笑顔になれる子育てのコツ」を前編・後編に分け、しっかりとお伝えします。
===========
どなたでもご参加いただけます。
15分前には開場します。
費用は当日受付にてお支払いをお願いします。
(なるべくお釣りのないようご協力ください)
<施設からのお願い>
水分補給はOKですが、原則飲食不可です。マスク着用にご協力ください。
<アクセス>
JR蒲田駅東口から徒歩5分(大田区役所前から川崎方向に約300メートル)
<お子様とご参加の方へ>
・授乳ケープなどをお持ちの上、適宜授乳されてください。
・会場(フロアタイル)に、レジャーシートを敷いて簡易のキッズスペースを設けます。
・大きな音の鳴るおもちゃはご遠慮ください。
|