日時 | 2021/02/03(水) 10:00~12:00 |
---|---|
テーマ | 基本編vol.1「小学生の自立と小学生との絆を育む子育て」 |
会場 | 新所沢東まちづくりセンター新所沢東公民館 研修室6・7 |
講師 | 木村宣貴 |
費用 | 2000円(+事務費200円) |
詳細 | ママカフェが初めての方でも参加できる小学生編が始まります。ママカフェが初めてで選択理論も聞いた事がない方、必見です! 最初の3回は基本編の内容を小学生編として話します。 選択理論の基本と、小学生を迎えた我が子にどのように関わっていけばよいのか、初めての方でもわかりやすく、具体的に日々の関わり方をお伝えします。
小学生になると、子どもに幼児期とは違った変化が起こりがち。 その変化に苦しむ親もいれば、その変化自体に気付かない親もいます。 そして実は、親自信にも、子どもが幼児期とは違った変化が起こっていきます。 小学生を迎えた我が子に、どのように関わっていけばよいのか? どんな所にポイントがあるのか? 自分自身にはどんな変化が起こり、何を大切にしていけばいいのか? 思春期を向かえる前の大事な時期の親の在り方と、具体的な日々の関わり方をお伝えします。
💛初参加の方、ママカフェにすでに参加している方、どなたでも参加出来ます! 【基本編全3回】
(1)小学生の自立と小学生との絆を育む子育て (2)子どもの個性を知る~パパママ、子どものタイプ別、子育て~ (3)生まれてからの後天的学習を知る~ゲーム、携帯の与え方までわかる!子どもとの絆を深める秘訣~ 【小学生編全8回】
(1)子どもが小学生になってから親に出来ること(現状の共有とこれからの実践) (2)関わり方の重要ポイント (3)子どもとの信頼を確立するには? (4)コントロールの排除と違いを話し合う (5)どう考えればいいか?どう対応すればいいか?具体的な悩みから学ぶ関わり方 (6)今も、これからも、自立を育みながら、子どもとずっとずっと良い関係でいるために (7)心と心が繋がるために (8)小学生の我が子と私 |